睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

眠っている間に幾度か呼吸が停止してしまい、それによって睡眠障害が起きる状態を「睡眠時無呼吸症候群」といいます。英語表記のSleep Apnea Syndromeの頭文字を取ってSASとも呼ばれます。
夜間のいびき、眠りが浅く頻繁に目が覚める、目覚めたときに体がだるい、すっきりしない、頭痛や胸焼け、一日中ぼうっとしている、集中力が出ない、日中に強い眠気に襲われるなどの症状があります。
国民の中で睡眠時無呼吸症候群の可能性のある割合は結構高く、近年では重症の場合の合併症として「高血圧」や「脳卒中」、あるいは「心筋梗塞」などを引き起こす可能性が高くなることもわかっています。

原因

寝ているときに上気道(鼻から喉頭に至るまでの空気の通り道)が狭くなることが原因です。その理由としては、肥満による首周りの脂肪の沈着がもっとも多く、メタボリックシンドロームと睡眠時無呼吸症候群との関係はしばしば指摘されています。

ほかにも「扁桃肥大・舌が大きい」「鼻炎・鼻中隔の湾曲」「先天的に顎が小さい」などの原因か゛あります。また、アルコール摂取によっても筋肉が緩むことから上気道はふさがりやすくなります。

診断と治療法

まずは検査機器を使って自宅で睡眠時のデータをとっていただきます。

睡眠時無呼吸症候群と診断された場合は、CPAP療法などで治療します。CPAPとは持続陽圧呼吸療法のことで、眠っている間の無呼吸を防ぐために気道に空気を送り続けて気道を開いた状態にさせる治療器具です。機械で圧力をかけた空気がエアチューブを伝い、鼻に装着したマスクから気道へと送り込まれます。

適切に設定された機器を使い、鼻マスクを正しく装着することによって、睡眠時でも違和感なく治療することが可能です。

鼻炎の治療が並行して必要なこともあります。